SARF 君の日常を、音声が拡張する
新着情報 Information

小沢仁志がゆかりの地”歌舞伎町”を音声でナビゲート!

小沢仁志がナビゲートを務め、「散歩の達人」4月号の”歌舞伎町企画”と連動したコンテンツ「小沢仁志の歌舞伎町伝説」が2025年3月21日(金)より配信開始します。
 


本企画は、日本を代表する地域情報誌である「散歩の達人」で特集している地域を、音声ARアプリ「SARF」が音やトリビアで演出することで、新しい街歩き、地域周遊の動機を醸成する、新感覚の雑誌連動型のコンテンツです。創刊以来、日本中の街に潜む様々な魅力を取材し発信し続けてきた「散歩の達人」ならではの視点やトリビアなど取材情報を基に、地域をよく知る著名人ナビゲーターの記憶と現在の街の情景を、GPSの位置情報を用いた音声AR技術を使って多層的に重ね合わせることで、あたかもその場所の過去と現在を行き来しているような感覚で街歩きを楽しむことができます。第一弾コンテンツ「小沢仁志の歌舞伎町伝説」は、「散歩の達人」4月号(3月21日発売)の「歌舞伎町」企画と連動し、東急歌舞伎タワーの開業など近年再開発が進む歌舞伎町の今と昔をよく知る、俳優小沢仁志がナビゲーターを務めます。小沢仁志の記憶や視点を巡りながら楽しむ内容となっています。
 
小沢仁志さんインタビュー
Q:小沢さんの視点で見る歌舞伎町はどんな街ですか?
今回ナビゲーションをした「歌舞伎町」は、青春時代から、俳優として活動してきた現在まで、俺にとってゆかりの深い街である。若い頃は、この街から様々なことを学んだし、俳優や監督として、映画やドラマの撮影を頻繁にしていたし、とにかくいろんなことをしてきた街。今、歌舞伎町は、再開発などで変わったと言われることが多く、確かに歌舞伎タワーとか高層ビルも建って見た目は変化してきているが、昔と比べて変わったものもあれば、変わらないものもある。日本最大の繁華街だから、今も昔も、飲み屋やバーはたくさんがあるが、他の街と比べて歌舞伎町には独特の寛容性(包容力)のようなものがあると思うんだ。来るものも拒まないが、去るものも拒まないので、すごく居心地がいいね。当然お店にもよるが、ケンカや揉め事も本当に少なく、日本で一番安全な繁華街だと思う。また、そういう意味では、新宿東口に、歌舞伎町も、新宿三丁目もひとくくりにされてしまうことが多いが、街の色は全然違うから、今回の施策で、歌舞伎町の街の色が伝わると良いと思う。
 
Q:どんな方の音声ナレーション、ナビゲーションを聴いてみたいですか?
街で起こった出来事や、うわさなどを、生々しく臨場感を持って、あたかも自分が目の前で目撃しているかのように、実況してくれる音声ナビゲーションだととても面白いと思う。今回のような歌舞伎町であれば、フリーアナウンサーの古舘伊知郎さんは、絶対に面白い。歌舞伎町にも詳しいと思うし、テーブルひとつで何時間でも実況できてしまうので、街自体に生き様がある歌舞伎町は、古舘さんの実況を聴きながら散策するような試みが出来たら、圧倒的に面白いじゃん!
 
コンテンツ概要
タイトル:小沢仁志の歌舞伎町伝説
配信企画:2025年3月21日(金)~2025年6月30日
 
同コンテンツは、東急歌舞伎タワーの開業など、近年再開発が進み、変化の波が激しい歌舞伎町を舞台に、街歩きをしながら、歌舞伎町の今と昔を周遊体験できる音声ARコンテンツ。
利用者は、旧新宿コマ劇場(新宿東宝ビル)や稲荷鬼王神社など、歌舞伎町の歴史や文化を知ることができる計10か所に設置された音声ARスポットを訪れることで、小沢仁志のナビゲーション音声を、音声ARアプリ「SARF」から再生することができます。小沢仁志の記憶の中で生き続ける古き良き歌舞伎町と、常に変化し続ける歌舞伎町の最新情報との今と昔のコントラストをお楽しみください。
 
 
▼ナビゲーター紹介

小沢仁志
1962年6月19日、新宿区生まれ。1983 年『太陽にほえろ!』で俳優デビュー。「顔面凶器」の異名で知られ、男らしさと優しさを兼ね備えた人間性で人望を集める。YouTube『笑う小沢と怒れる仁志』も人気。
 
▼雑誌「散歩の達人」について
1996年4月創刊。徹底的に街を歩き回り、飲食店は自分の舌で確かめ、グッズは実際に使ってみる…そうしたスタンスから、記事のユニークさで定評のある「散歩雑誌」のパイオニア。
関東エリアの書店、駅売店、コンビニエンスストア、電子書店などで毎月21日発売。
 
【ダウンロード】
【App Store】https://apple.co/2Oycouo
【Google Play】https://play.google.com/store/apps/details?id=com.avex.sarf&hl=ja&gl=US
 
【対応】
<Android版>・Android 7.0 以上
<iOS版>・iOS 15.0 以上
※端末によっては正常に動作しない場合がございます。予めご了承ください。
to top